カルディウイステ野田店のパスタでナポリタンが美味しく作れるのはどれ?1番もちもちしているのは?3種類を同時に作って食べ比べてみた!

カルディウイステ野田店のパスタでナポリタンが美味しく作れるのはどれ?1番もちもちしているのは?3種類を同時に作って食べ比べてみた!
目次

カルディウイステ野田店でモチモチしたナポリタンが作れるパスタを調査

カルディで販売されているパスタは種類も豊富でどれにしようか迷いますよね。

今回モチモチとした美味しいナポリタンを作るためにカルディのパスタを食べ比べて調査しました。

カルディウイステ野田店で売っているパスタ3種類でナポリタンを実際に作り、食べ比べてみました!

カルディウイステ野田店店舗写真
カルディウイステ野田店

2023年11月上旬、カルディウイステ野田店に訪れました。

この日は幸運にも全品10%オフの日でした

カルディ野田阪神店に売っているパスタでナポリタンを作るべく、店内のパスタコーナーを目指します。

カルディウイステ野田店のパスタコーナー
カルディウイステ野田店のパスタコーナー

カルディのパスタコーナーは種類が多くて迷いますね

ナポリタンにするとどうなるのか気になる3種類を厳選して今回は購入しました。

購入したのは以下の3種類です。

ナポリタンを作る3種類のパスタの写真
ナポリタンを作る3種類のパスタ

上記写真左から

  1. ブルネッラスパゲッティ
  2. モンスーロスパゲッティ
  3. ボルカノスパゲットーニ

今回は3種類のナポリタンの違いを確かめる為、少量ずつ全て同時に作って食べ比べてみましたので順番に紹介していきます。順番に紹介していきます。

今回調査するナポリタン3種類

スクロールできます
ブルネッラスパゲッティの写真
ブルネッラスパゲッティ
モンスーロスパゲッティの写真
モンスーロスパゲッティ
ボルカノスパゲットーニの写真
ボルカノスパゲットーニ
太さ1.7mm1.7mm2.2mm
標準ゆで時間8分10分15分
価格278円298円278円
3種類のパスタの比較

価格は2023年11月地点での定価価格を記載しています。

ナポリタンの材料

今回カルディのパスタで作るナポリタンの材料です。

ナポリタン材料を切った写真
ナポリタンに入れる材料

ナポリタンの材料

  • 玉ねぎ4分の1
  • ピーマン半分
  • しめじ適量
  • ウインナー2本
  • ケチャップ大さじ3
  • マヨネーズ大さじ1
  • ビネガー大さじ2分の1

全部家にある材料で作りました。

ナポリタンは特別な材料が必要ない所が良いですよね♪

今回は同時に食べ比べる為、3種類のパスタを30グラムずつ別の鍋で茹で、炒めた野菜等を3等分にしてそれぞれのパスタと合わせました

ナポリタンの作り方

今回カルディのパスタで作るナポリタンの作り方です。

パスタを茹でるお湯を3つに分けて(3種類分)沸かします。

フライパンにオリーブオイルをひき、玉ねぎを弱火で炒めます。

飴色玉ねぎを目指しますが、大変な思いをするともう作りたくなくなるので、ほどほどの飴色にして、自分がもういいかな、というところで止めます。

ウインナー、しめじ、ピーマンも順に合わせて炒めます。

ナポリタンの具材を炒める写真
具材を順番に炒める

モチモチした柔らかいナポリタンにしたいので今回はパスタを表示時間より1~2分長く茹でます

茹であがったら、氷水にパスタを付けて冷やします。

パスタが冷えたらマヨネーズとビネガーで和えて冷蔵庫に入れて数分寝かせます。

ナポリタンをモチモチさせるポイントを紹介する写真
パスタを冷やした後、マヨネーズとビネガーで和える

モチモチのナポリタンを目指すので麺を柔らかくして伸ばすのがポイントです。

フライパンにケチャップだけを入れて、しばらく煮詰めます。

ナポリタンのケチャップを煮詰める写真
ケチャップのみを煮詰める

ケチャップをしばらく煮詰めた後、先ほど炒めた野菜、ウインナーを入れます。

ケチャップと具材を絡める写真
ケチャップと具材を絡める

小さいフライパンを用意し、ケチャップと炒めた野菜を3分の1ずつと、寝かせたパスタ1種類を入れ火を通して出来上がり!

種類の違うパスタが混ざらないようにして3種類分のナポリタンを作ります。

3種類のナポリタンを比較する写真
出来上がった3種類のナポリタン

そして完成した3種類のナポリタンがこちら♪

1種類ずつ順番に詳しくご紹介していきます。

スッキリしたナポリタンにおすすめ①ブルネッラスパゲッティ

まず最初は「ブルネッラスパゲッティ」で作ったナポリタンです。

ブルネッラスパゲッティの写真
ブルネッラスパゲッティ

ブルネッラスパゲティは黄色いパッケージに入っているイタリアのスパゲッティです。

オイルソースに合いそうなパスタですが、あえてこちらでナポリタンを作ったらどうなるのか気になるので今回実際に作ってみることにしました。

特徴と実食レポを順番に紹介していきます。

ブルネッラスパゲッティの特徴

ブルネッラスパゲッティの特徴を紹介します。

ブルネッラスパゲッティの特徴
ブルネッラスパゲッティの標準ゆで時間は8分

ブルネッラスパゲッティの太さは1.7mm、標準ゆで時間は8分です。

今回は柔らかくモチモチしたナポリタンを作りたいので、標準ゆで時間に+2分して、10分で茹でました!

ブルネッラスパゲッティで作ったナポリタンの写真
ブルネッラスパゲッティで作ったナポリタン

ブルネッラスパゲッティはツルっとしたパスタです

パスタの表面をツルっと仕上げるテフロンダイス加工がされていて、アルデンテにしやすくモチモチした弾力も続くとのこと。

ペペロンチーニなどのサラッとしたソースに合うパスタとのことなので、コクのあるナポリタンには不向きかと思ったのですが、モチモチした食感に定評があるので今回選んでみました。

ブルネッラスパゲティの特徴

  • 麺の太さ1.7mm
  • 標準ゆで時間8分(今回は10分で茹でる)
  • ツルっとした表面

ブルネッラスパゲッティで作ったナポリタン実食レポ

ブルネッラスパゲッティの実食レポです。

ブルネッラスパゲッティで作ったナポリタンは、麺の見た目通りツルっとした食感がします。

スッキリしたナポリタン、という感じ。

パスタを2分長めに茹でましたが、もう少し長く茹でても良かったかな、という印象です。

思ったよりコシがあるのでアルデンテに近いナポリタンになりました。

それなりに美味しいのですが、商品説明通りサラッとしたソースで本領を発揮しそう、というのを実際に食べて実感。

ブルネッラスパゲッティは次回はペペロンチーノにしよう、と思いました。

モチモチ感
ナポリタンとの相性
ゆで時間
コスパ
特徴すっきりとしていてコシのあるパスタ
総評
ブルネッラスパゲッティの総評

ブルネッラスパゲッティでペペロンチーノを作ってみた

ブルネッラスパゲッティはペペロンチーノと相性がよさそうだと思ったので、後日作ってみました。

ゆで時間は表示通り8分にしました。

食べてみた所、やっぱりペペロンチーノに合いました。

こちらのパスタの特徴であるツルツルした表面と、食感のモチモチ感が続く所が見事にペペロンチーノとマッチしました。

ツルっとした舌触りがするすると入っていき、食べていて心地が良いです

ブルネッラスパゲティ自体がシンプルなので野菜などをもっと入れてシャキシャキ感を出しても美味しそうです。

素材がひきたつ材料で今後も作ってみたいと思います。

ほどよくモチっとしたナポリタンにおすすめ②モンスーロスパゲッティ

2つ目は「モンスーロスパゲティ」で作ったナポリタンです。

モンスーロスパゲッティの写真
モンスーロスパゲッティ

モンスーロスパゲッティの特徴と実食レポを順番に紹介していきます。

モンスーロスパゲッティの特徴

モンスーロスパゲッティの特徴を紹介します。

モンスーロスパゲッティの特徴
モンスーロスパゲッティのゆで時間は約10分

モンスーロスパゲッティの太さは1.7mm

標準ゆで時間は10分となっています。

同じ太さですが、最初に紹介したブルネッラスパゲティより標準ゆで時間が2分長いですね。

ボルカノスパゲットーニの表面の写真
パスタの表面がザラっとしている

特徴的なのは、パスタの表面のざらざら感です。

他の2つのパスタに比べて明らかに手触りが違いますね。

モンスーロスパゲッティは「ブロンズダイス加工」という表面がザラっとした加工がされていてソースとの馴染みが良く、イタリア国内では高級スーパーで販売されているとのこと。

ナポリタンのモチモチした食感が期待できるので今回選びました。

モンスーロスパゲッティのの特徴

  • 麺の太さ1.7mm
  • 標準ゆで時間10分(今回は12分で茹でる)
  • ザラザラとした表面

モンスーロスパゲッティで作ったナポリタンの実食レポ

モンスーロスパゲッティで作ったナポリタンの実食レポです。

ボルカノスパゲットーニの実食レポ
ボルカノスパゲットーニに作ったナポリタン

見た目はブルネッラスパゲティをあまり違いはありません。

普通のパスタという感じです。

ボルカノスパゲットーニ実食レポ
ボルカノスパゲットーニのナポリタンは美味しい

実際に食べてみたら、モチモチした食感が程よい感じです。

弾力があり太さも悪くないという感じ

ナポリタンにしたらおいしいです。

モンスーロスパゲッティはナポリタン以外のソースでもなんでも合いそうな万能パスタ、という感じ。

ナポリタンにも合いました。

モチモチ感
ナポリタンとの相性
ゆで時間
コスパ
特徴弾力が程よいパスタ
総評 4.1
モンスーロスパゲッティの総評

2度目のナポリタン実食レポ

モンスーロスパゲッティで作ったナポリタンが結構美味しかったので、もう1度作ってみました。

ボルカノスパゲットーニて作ったナポリタン
2回目のナポリタン

2度目は100グラムでしっかり食べてみました。

重めのソースにも良くからんでモチっとしています。

ナポリタンにしても美味しいですがクリーム系のパスタにしても相性がよさそうです

麺事態も美味しく歯ごたえも気に入りました。

やはりモンスーロスパゲッティで作ると、お店のような本格的なパスタになりますね。

モチモチ感も食べ応えがあり、ナポリタン自体が簡単に作れるので、おうちでプチ贅沢したい時にもモンスーロスパゲッティはおすすめです。

王道ナポリタンにおすすめ③ボルカノスパゲットーニ

3つ目は「ボルカノスパゲットーニ」です。

ボルカノスパゲットーニは国産のパスタです。

こちらのスパゲッティは兵庫県尼崎で長らく製造されていましたが、現在は富山県で作られています。

生パスタのようなモチモチとした食べごたえのある食感とのことで、ナポリタンに最適かもしれないと思い、購入してみました。

パッケージにも「こくのあるソースに合う」との記載があり、ナポリタンにも合いそうで期待が高まります。

ボルカノスパゲットーニの特徴

ボルカノスパゲットーニの特徴を紹介します。

スパゲットーニの特徴は2.2㎜という太さ。

一般的なスパゲッティ(1.4㎜〜1.8㎜)よりも太いですね。

こくのあるソースに合いやすい太麺のパスタ、とのこでナポリタンとの相性がよさそうなのも食べる前から伺えます。

写真で見てもわかるように今回購入した他の2種類のスパゲッティに比べて明らかに太いですね。

太い分ゆで時間も15分と長めのゆで時間になっています。

ボルカノスパゲットーニの特徴

  • 麺の太さが2.2mmと太い
  • 標準ゆで時間15分(今回は17分で茹でる)
  • 国産のパスタ

ボルカノスパゲットーニで作ったナポリタンの実食レポ

ボルカノスパゲットーニで作ったナポリタンの実際に食べてみた感想です。

ボルカノスパゲットーニ…!

目指していたモチモチがここにありました…!

2.2mmのパスタは初めて使用したのであまり期待はしていなかったのですが、ナポリタンに凄く合いました。

柔らかくてモチっとしていて、ナポリタンのどこか懐かしさを感じる味が食感でも感じることができます。

30グラムでは足りませんでした。

もうなくなった…!全然足りない!という感じ

夢中で食べたら一瞬でなくなったので、もっと茹でればよかったです。

モチモチ感
ナポリタンとの相性
ゆで時間
コスパ
特徴モチモチ感がナポリタンによく合う
総評
ボルカノスパゲットーニの総評

2度目のナポリタン実食レポ

ボルカノスパゲットーニで作るナポリタンがかなり美味しかったので、3日後、2回目のナポリタンを作りました!

ナポリタンと言えば2.2mmのこのパスタ!

というくらい気にいってしまいました。

今回は1人前100グラムで作り、チーズを中に入れ、上からも粉チーズをかけました。

やはりモチモチしていてめちゃ美味しかったです。

このナポリタン、塩コショウなどはしていないんですが、味がしっかりついています。

食べ終わったら次回はいつ作ろうかな、って考えてしまいました!

ナポリタン用のパスタとしてボルカノスパゲットーニは常備しようかと思います。

カルディウイステ野田店のパスタで作るナポリタンお好み別ランキング!

ナポリタンにモチモチ感が欲しいとは思っても、人それぞれ好みの食感があるかと思います。

毎回同じパスタでナポリタンを作るのではなく、今日はこれにしよう、などその日の気分でパスタの種類を変えるのもありですよね!

そこで、カルディウイステ野田店で購入できるパスタで作るナポリタンお好み別ランキングを実際に食べてみた経験から作りました。

カルディのパスタでナポリタンを作るときの参考になれば幸いです…!

  • モチモチのナポリタンが食べたい人におすすめななパスタランキング

第1位 ボルカノスパゲットーニ

第2位 モンスーロスパゲッティ

第3位 ブルネッラスパゲッティ

選出理由:モチモチ感は2.2mmのスパゲットーニが圧倒的にナポリタンに合いました。モンスーロスパゲッティも弾力がありそれなりに満足感のあるナポリタンができます。それに対し、2分長めに茹でても唯一コシを感じたのはブルネッラスパゲッティでした。

  • お弁当に入れたいナポリタンのパスタランキング

第1位 ブルネッラスパゲッティ

第2位 モンスーロスパゲッティ

第3位 ボルカノスパゲットーニ

選出理由:あっさりとした食感のブルネッラスパゲッティはお弁当の付け合わせに合うと感じました。単品ではナポリタンとして少し弱いですが、他のメニューとの組み合わせでメインを引き立たせるナポリタンになるので付け合わせとしておすすめです。

  • ナポリタン以外も食べて見たくなる万能パスタランキング

第1位 モンスーロスパゲッティ

第2位 ブルネッラスパゲッティ

第3位 ボルカノスパゲットーニ

選出理由:程よいコシとモチモチ感でナポリタン以外も作ってみたいと思ったのはモンスーロスパゲッティです。結構なんでも合いそうなポテンシャルを感じました。次いでアルデンテが合うブルネッラスパゲッティもペペロンチーノやスープスパゲティなどにしてみたいと思う食感でした。

3種類のパスタを同時に食べ比べてみると違いが一目瞭然でした。

今回の調査がこれからカルディのパスタでナポリタンを作ってみようと考えている人達の参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次